このパンツと、あと3つ。


ーHERITAGE PANTSを“らしく”履く3つの選択肢 

Universal Overallのヘリテージパンツを、どう穿くか。
それはスタイリングの話であると同時に、“自分らしさ”の話でもある。
ワークパンツの無骨さをどう料理し、どんなアイテムを添えるのか。
universaloverall staff のスタイルを通して、その答えを探してみた。

山井智弘:universaloverall SALES 

PANTS: HT03 Volume


T-SHIRT — YSTRDY'S TMRRW

「今日はタックインです。でもまあ、これもその日の気分ですね。インすることもあれば、出すこともある。今日は、たまたま。」

何気なくパンツに収めたTシャツは、YSTRDY'S TMRRWの一枚。前面にはレッド・ホット・チリ・ペッパーズの名盤『Blood Sugar Sex Magik』のジャケットがどんとプリントされている。

「サイズ感も生地感も好き。でもやっぱり、レッチリってところが大きいですね。背中のアスタリスクの位置、ちょっと下めなのもツボなんですよ。」

好きなバンドのTシャツを着て外に出る。それだけで、ちょっと気分がいい。


SHOES — tred air

足元にあるのは、火のパターンが印象的なレザーシューズ。
一見パンチが強いけれど、不思議と全体に馴染んでいる。

「ファイヤーパターンの革靴って、あんまり見ないでしょ?でもこの靴、形がきれいで、ワイドパンツと合わせてもヤボったくならないんですよ。」

10年以上前に古着屋で出会ったtred airの一足。UK製で、幅も広すぎず、足にすっと馴染む。
奇抜なようで、実は懐の深い。そんな足元。


HAT — pickles

帽子はpicklesのキャスケット。丸みのあるフォルムと色味が、スタイルのバランスを取ってくれている。

「ボリューム感も、色も形も全部ドンズバで好きなんです。最近は後ろ向きに被って、ベレーっぽく使うのが気分ですね。」

かぶり方ひとつで印象が変わる。そんな遊びがきくアイテム。


KEYCHAIN — chrome hearts

腰元には、chrome heartsのキーチェーンが光る。
目立つようで目立たない。でも確実に“締め”の役割を担っていた。

「これ、ずっとつけっぱなしなんです。特別な日だけってわけじゃない。古着ばっかのスタイルだけど、これがあると不思議とまとまるんですよね。」

見せびらかすでもなく、消すでもなく。生活の一部になった装飾品。


NECKLACE — 無名(18金)

首元で細く光るネックレスは、御徒町で見つけた無名の18金。

「ノーブランドだけど、ずっと探してたもの。細くて、Tシャツのヨレた首元からチラッと見えるのが好きで。今では24時間つけっぱなし。身体の一部みたいな存在です。」

高価であることでも、有名であることでもない。自分が好きかどうか、それだけでいい。


多い分にはいいじゃない。

ジュエリーに関してはおまけでしょ?

edit and photography by Hilomi